展開
多くのECMベンダーが多彩な機能を提供するものの、複数の展開オプションを提供するベンダーは多くない
オプションがあることはメリットです。
ECMソリューションは、組織が長年にわたり毎日使用する非常に価値の高い資産です。その使用期間中、組織やユーザーのニーズは確実に変化します。そのため、企業の現在のニーズと予想される将来のニーズを満たす展開オプションの選択肢を提供できることがECMのパートナーに望まれます。
組織に最適な展開オプションの検討プロセスは、まず業務上のニーズ、インフラストラクチャや方針を評価することから始まります。ソフトウェアのインストールと管理を社内で行いますか?クラウド型のソリューションを優先しますか?ハイブリッド型がニーズを満たすと思いますか?
高い付加価値を提供するECMプロバイダーは、さまざまな要件に柔軟に応える以下の様な展開オプションを提供します。
- クラウドホスト型ソリューション: クラウド型ECMを展開する場合、ソリューションはお客様組織の所有となる一方で、ソリューションを組織内のインフラストラクチャに配置する必要はないため、サーバー容量を節約することができます。さらに、組織では購入する必要の無いインフラストラクチャを活用できるという利点もあります。クラウド型ソリューションは、設備投資を抑え、IT資源を有効活用できます。
- オンプレミス: オンプレミス型展開では、ソリューションをお客様組織内で所有し、組織内での必要性に応じてソリューションを拡張できます。オンプレミス型ソリューションは、組織内のインフラストラクチャ内に配置され、IT部門やその他関係者によってソリューションの維持や拡張が行われます。オンプレミス型展開の場合、組織内のECMソリューションのエキスパートとなって、ソリューションを自在に変更または改善できるというメリットがあります。
- ハイブリッド型ソリューション: 戦略的なECMベンダーは、オンプレミス型とクラウド型ソリューションの両方を使用できるハイブリッド型展開オプションも提供しています。このアプローチでは、お客様のソリューションはクラウド環境において複製され、新しい機能の検証や災害復旧対策の実施など、さまざまな形で利用できる実用的な環境が用意されます。
機敏性を備えたベンダーは、お客様組織のニーズの変化や事業の拡大に応じて、より組織に適した展開オプションに切り替える機能をお客様に提供します。